-
レッドツェッペリンのこれだけ聴けばなんとなくわかる曲 おすすめ5選
このブログはプロモーションを含んでいます。 レッドツェッペリンは1969年にデビューしてから1980年にドラムのジョン・ボーナムが亡くなって解散するまでの約10年間にオリジナルアルバムを8枚出してます。 8枚のアルバム全部を聴けばいいのですが、全部聴... -
軽音学部で組んだバンドにおすすめの練習曲SHISHAMO編
このブログはプロモーションを含んでいます。 軽音学部に入ってバンドを組んだけど何の曲をやろうか迷っていませんか? 迷いに迷った挙句「このメンバーとは音楽性が違う」と言って、何もしないままバンド解散なんてことになってしまったら大変です。 はた... -
ギターの練習に最適なMr.Childrenのおすすめ曲
このブログはプロモーションを含んでいます。 ギターの練習に何の曲をやろうかなぁと迷うことはありませんか? 難しい曲を選んでしまうと大変だし、好きな曲じゃないとやる気も出ないですよね? そこでおすすめなのがMr.Childrenです。 いい曲が多く難易度... -
ギターの練習におすすめのスピッツの曲 簡単な曲から難しい曲まで
このブログはプロモーションを含んでいます。 ギターを始めたばかりだと何の曲を練習しようか迷ったりしませんか? どんな曲が初心者にあっているのかわからないですし、難易度もわかりません。 間違って難しい曲をチョイスしてしまってそこで挫折してしま... -
女性ボーカルでキーボードがいるバンドにおすすめのサイレントサイレンの曲
このブログはプロモーションを含んでいます。 「曲何にする?」 バンドを組んだ時に一番最初に話す内容ですね。 組んだばっかりのバンドはとりあえず練習用の曲を選ぼうとすると思います。 しかし、初心者がいるバンドの場合、適当に選んでしまうと難しく... -
3大ギタリストから学ぶブルース~アドリブの参考になるおすすめ曲3選~
このブログはプロモーションを含んでいます。 泣く子も黙る3大ギタリスト。 最近は新旧があるのですが、3大ギタリストと言えばやはり ●エリック・クラプトン●ジミー・ペイジ●ジェフ・ベック です! 共通しているものといえばブルースです。 それぞれブルー... -
弦のテンション感の違い メーカー別に計測して比較してみました
このブログはプロモーションを含んでいます。 弦を違うメーカーに替えたときに同じ太さなのに微妙に固さが違うなぁと感じたことはありませんか? 自分は感じたことがありました。 同じ太さなのに弦のテンション感(弦の張り具合、弦の固さ)がちょっと違う... -
アドリブがうまくなるコツ 練習する前にマインドを変えよう!
このブログはプロモーションを含んでいます。 アドリブをうまく弾きたい! そう思い練習をしてもうまくいかない。 練習が足りないんだと思いひたすら練習を重ねる日々。 弾いている最中にミスを連発して演奏が止まってしまいそうになり、落ち込みながら演... -
ギターの弦の寿命は何日か?毎日動画を撮ってみた
このブログはプロモーションを含んでいます。 毎日弾いていると意外とわからない弦の音の変化。 弦を張り替えたときに気づいたりします。 「ちょっと前に弦を替えたけど、もうすぐライブだ」という時など弦を替えるか替えないか迷ったりしませんか? そこ... -
ジミ・ヘンドリックスは何がすごいの?わかりやすく解説
このブログはプロモーションを含んでいます。 たった4年の活動で全世界にその名を世界に知らしめたギタリスト ジミ・ヘンドリックス 27歳の若さでこの世を去ってしまった天才。 いろいろな表現を持ってここまで称賛され続けるギタリストは他にいません。 ...