-
ギターの音作りがうまくいかないたった1つの意外な原因
スタジオに入って大きいアンプで音を出した時、あんまりいい音が出ない時ってありませんか? 音が前に出てこなかったり、音に張りが無かったり・・・。 そしてアンプやエフェクターをいじってみてもなかなかいい音が作れない。 昔の自分がそうでした。そし... -
LS-2を使ってリバーブやディレイの音にエフェクトをかける方法
空間系の音ってトーンが付いている程度でほとんど変化させることができません。 リバーブの音がデジタルくさかったり好みの音にならなかったりして、理想のリバーブの音が出せないと思ってませんか? 「なんか好みの音じゃないなぁ」「もっとこんな風にな... -
元楽器屋が教える2本目のギターの選び方
ギターを始めてからしばらくすると2本目のギターが欲しくなってきますよね。 憧れのギタリストが弾いているギターが欲しい、違う種類のギターを弾いてみたい、壊れてしまったetc・・・いろいろな理由があると思います。 しかし、いざギターを買おうと思っ... -
スタジオに入った時のアンプの選び方と使い方
ギターを始めてバンドを組むとスタジオに入って練習することになると思います。 しかし、初めてスタジオに入るとつまみがいっぱいあるアンプが何個もあったりしてどれを選べばいいかわからない人も多いでしょう。 ギターを長くやっている人でも初めて使う... -
ストラトのリアピックアップの音作り キンキン言わせずいい音を作ろう
ストラトのリアピックアップってかなり使いづらいと感じていませんか? 自分も昔から難しいと感じでいてなかなかいい音が出せませんでした。 音は細いし高い音がキンキン鳴るしでいい音が全然うまく作れませんでした。 しかしいろいろ試しているといい音が... -
初心者はアコギとエレキどっちを選べばいいのか?その理由を解説!
これからギターを始めるようと思っている人がよく迷ってしまう「エレキとアコギどっちから始めるのがいいのか問題」。 やりたい音楽やギターの見た目など自分では決まっていても、周りからあれこれ言われて悩んだりする人も多いと思います。 そこでバシッ... -
家で大きい音が出せないエレキギター初心者におすすめアンプ【VOXのヘッドホンアンプ】
エレキギターをこれから始めようとする人が心配することで音の大きさの問題があります。 エレキギターはアンプに繋ぐことで本来の音がでますが、その分音が大きくなります。 しかしアパートやマンションに住んでいる人や、一緒に住んでいる家族がいる人は... -
ジミヘンのギターを真似したときの注意点とメリット ~レフティを改造~
ギターをやっていると一度は必ず聞く名前、ジミ・ヘンドリクス(略してジミヘン)。 左利きの場合は普通、左利き用(レフティ)のギターを使う場合がほとんどです。 しかしジミヘンは右利き用のギターをそのまま弦を張り替えて左利きで使っていました。 そ... -
ストラトのアームを使った時チューニングが狂いづらくなる方法
ストラトに搭載されているアームは使われていない場合が多いです。 なぜ使わないかというとやはりチューニングが狂いやすいからです。 ギターによっては少し使っただけでも狂ってしまうものもありますのでそうなるとまず使えません。 演奏中や練習中にチュ... -
ストラトの特徴 メリット・デメリットを検証&対策
ストラトキャスターは数あるギターの種類の中で一番有名といっても過言ではないギターです。 しかし弾いてみると意外と難しいギターということに気づきます。 シングルコイルピックアップのノイズ、コントロール部分が近いなど意外とうまく扱えないと思っ...