機材– category –
-
ナチュリバーブの新しい種類 AC-1 MAX が新発売【アコギのリバーブnatu-reverb】
電源不要でしかも無改造で取り付け可能なアコギのリバーブ「natu-reverb(ナチュリバーブ)」 そのナチュリバーブから新しい種類がでました! その名もAC-1 MAX 通常のAC-1nはバネが6本なのに対してAC-1 MAXはなんと9本! リバーブ感が増しました! 実際の... -
ジミ・ヘンドリックスはなぜこんな太さ(ゲージ)の弦を使っていたのか?
どうもこんにちは!くまです! ジミヘンが使っていた弦のゲージを再現したものがあります。 これです。 フェンダーから出ているんですけど、この弦は太さが変なんです。 普通の10のセットは10-46です。 しかし、この弦は10-38です。 今回はこのジミヘン弦... -
Fender Noiseless P.U.とはどんなものなのか?スペックや音の特徴を解説
エリック・クラプトンやジェフ・ベックのギターに搭載されていることで有名なフェンダーのノイズレス・ピックアップ。 超有名ギタリストが使っているピックアップと言われるとどんなものか気になります。 普通のピックアップと何が違うの?と最初はみんな... -
フェンダー・ノイズレス・ピックアップの種類と見分け方【ストラト】
エリック・クラプトンやジェフ・ベックのストラトに搭載されているピックアップとして有名なフェンダーのノイズレス・ピックアップ。 ちょっと調べてみるといろいろと種類があります。 クラプトンのギターには Vintage Noiseless。 ジェフ・ベックは Hot N... -
【OBSの画面サイズが合わない】外部カメラの解像度を変えると映像が映らない時
細長くなったiPhone 外部カメラを使ってライブ配信をしたくて配信用のソフトOBS Studioを使いました。 しかし、画面のサイズがうまく変えられない。 上の画像のように正方形に近い形になってしまいます。 これだと映像を合わせようとして大きくしてもの左... -
アコギの動画を撮る時のマイクによる音の違いを検証した動画の機材
アコギの動画を撮る時のマイクによる音の違いを検証する動画をYouTubeにアップしました。 https://youtu.be/5QuN7AkKyW4 こちらの動画でダイナミックマイクやコンデンサーマイクを紹介してますが、その代表的なものの商品リンクをまとめて貼りました。 値... -
ナチュリバーブを2個付け!音はどう変わるかを実験しました。
普通のサイズのアコギであれば装着が可能で、電源が必要なく、穴を空けたりする必要もなく取り付けが可能ということで話題のナチュリバーブ。 なんとこの前ブログをアップしたら販売元のLOGIC WAVEさんからご連絡を頂きました! さらにブログに書いてくれ... -
【ナチュリバーブ付けてみた】アコギの生音にもリバーブが!無改造でアンプやエフェクターの必要なし!natu-reverb
アコギにリバーブがかかったらいいなぁと思ったことはありませんか? 生音で弾いているとどうしても音にマンネリ化してしまっていつもと違う音で弾いてみたいと思ったことがあるでしょう。 そこでギターを新しく買うのは大変です。 できれば新しく買った方... -
エリクサーのポリウェブってどう?交換してみた感想【ナノウェブとの違い】
いつも弦はエリクサーのナノウェブ(NANOWEB)を使ってます。 たまには違う種類を使ってみようかなと思いエリクサーの別の種類を試してみました。 今回はポリウェブ(POLYWEB)を張ってみました。 そのレビューをしていきます! 【ポリウェブは見た目が白... -
アイバニーズのピックの周りがチクチクする。不良品かなと思い問い合わせてみた。
アイバニーズのピックを購入したところ、なぜか周りが普通のピックよりもチクチクする感じで少し鋭利な感じになってました。 購入したのはKALEIDOシリーズという新素材「トライタン」を使ったピックです。 このシリーズには普通のティアドロップのものと、...