ストラトの調整– category –
-
ストラトの音が変わる!「真のべた付け」のやり方!トレモロ・スプリングのネジを締めるだけじゃない!
ストラトのシンクロナイズド・トレモロはいろいろなセッティングがあります。 アームが使えるようにフローティングにしたり、アームが使えないようにべた付けにしたり、べた付けでもアームが使えるようにスプリングの調整ネジを強く締めなかったりなど・・... -
ジミヘンのギターを真似したときの注意点とメリット ~レフティを改造~
ギターをやっていると一度は必ず聞く名前、ジミ・ヘンドリクス(略してジミヘン)。 左利きの場合は普通、左利き用(レフティ)のギターを使う場合がほとんどです。 しかしジミヘンは右利き用のギターをそのまま弦を張り替えて左利きで使っていました。 そ... -
ストラトのアームを使った時チューニングが狂いづらくなる方法
ストラトに搭載されているアームは使われていない場合が多いです。 なぜ使わないかというとやはりチューニングが狂いやすいからです。 ギターによっては少し使っただけでも狂ってしまうものもありますのでそうなるとまず使えません。 演奏中や練習中にチュ...
1