-
くまのつぶやき
ビンテージ・ストラトの年代別のスペックや仕様を詳しく知りたい人におすすめの本
このブログはプロモーションを含んでいます。 最近はアマゾンなどでいろいろ本が買えます。 でも、手に取って中身が見れないので買うのは賭けみたいなものです。 買ってみて思っていたものと違ったりすると残念な気持ちと損した気持ちが同時にあふれ出てき... -
くまのつぶやき
エレキギターの弦が細くなったのはいつから?最初は太かった
このブログはプロモーションを含んでいます。 エレキギターはもともとアコースティックギターの延長で作成されました。 1950年代から量産型のソリッド(ボディに空洞が無い)タイプのエレキギターが発売されました。 その当時はアコースティックギターと同... -
ストラトの構造
ビンテージ・ストラトのピックアップの年代別の違い 仕様変移を表にしました
このブログはプロモーションを含んでいます。 CS製61ST Leftyのピックアップ 1954年に発売されたストラトキャスターは年々少しずつマイナーチェンジをされます。 見ただけでわかる所から中身を開けないとわからない所までいろいろ変わっていきます。 そこ... -
ストラトの構造
ビンテージ・ストラトのボディに使用される木材の年代別の変移まとめ
このブログはプロモーションを含んでいます。 ストラトは基本的にはアルダーを使っているイメージが筆者にはありますが、アッシュの場合もあります。 年代ごとに違うストラトに使用されている木材をまとめてみました。 参考にして資料はこちら 【1954年~1... -
くまのつぶやき
ビンテージギターとは何年まで?ストラトの仕様変化とレオ・フェンダー
このブログはプロモーションを含んでいます。 ストラトが1954年に発売されてもうすぐ70年になろうとしています。 いろいろな仕様変化をしてきましたが、いつまでをビンテージと呼ぶかは人それぞれだと思います。 そこで、いつまでをビンテージとするかを決... -
ストラトの構造
意外と知らない1954年製ストラトの仕様 発売当初のスペックを振り返る
このブログはプロモーションを含んでいます。 1954年に発売されたストラトキャスターの仕様の中でも個人的に重要と思われる点をまとめてみました。 1人1人ストラトと言われて思い描く仕様が違うと思います。 ローズ指板、アルダー、ラージヘッド・・・など... -
ストラトの構造
ビンテージ・ストラトキャスターの指板の歴史~年代別の違いまとめ~
このブログはプロモーションを含んでいます。 ビンテージのストラトは年代によって指板が違います。 今でこそローズ指板やメイプル指板を選べますが、当時は年代によってその時に生産されている指板しか選べませんでした。 意外と表にまとまっていることが... -
くまのつぶやき
中級者向けギター選び 大きく3つに分けられるギターのコンセプト
このブログはプロモーションを含んでいます。 近年製造されたギターを見ていると大きく3種類あることに気がつきます。 「え?何それ?」 と思った方はぜひ読み進めてください。 ちなみにフォーク、エレキ、クラシックの3つではありません。 ギターを始めて... -
くまのつぶやき
ギター・マガジン・レイドバックは悪魔的な魅力がある
このブログはプロモーションを含んでいます。 男はかわいい女の子が表紙に載っていたら一瞬くぎ付けになってしまう。 そして、ギターを弾いている人ならば雑誌の表紙にギターが載っていたら思わず手に取ってしまう。 そんな男性ギター弾きの習性を熟知し考... -
機材
エリクサーのポリウェブってどう?交換してみた感想【ナノウェブとの違い】
このブログはプロモーションを含んでいます。 いつも弦はエリクサーのナノウェブ(NANOWEB)を使ってます。 たまには違う種類を使ってみようかなと思いエリクサーの別の種類を試してみました。 今回はポリウェブ(POLYWEB)を張ってみました。 そのレビュ...