-
【ナチュリバーブ付けてみた】アコギの生音にもリバーブが!無改造でアンプやエフェクターの必要なし!natu-reverb
アコギにリバーブがかかったらいいなぁと思ったことはありませんか? 生音で弾いているとどうしても音にマンネリ化してしまっていつもと違う音で弾いてみたいと思ったことがあるでしょう。 そこでギターを新しく買うのは大変です。 できれば新しく買った方... -
デートでお茶の水へ 楽器街を抜けて神保町から武道館 後編
前半はこちらお茶の水のおすすめデートコース 楽器店を巡り神保町から武道館へ【注意点も紹介】 お茶の水を歩き回って疲れた2人はカフェを求めて神保町へ入っていきました。 神保町は買った本をすぐ読みたい人のためにおしゃれなカフェがいっぱいあります... -
お茶の水のおすすめデートコース 楽器店を巡り神保町から武道館へ【注意点も紹介】
軽音学部で気になるあの子とのデートがしたい! でも、どこに行けばいい!? そんな迷えるギタリストにおすすめの場所はお茶の水です! ギターやベースをやっている人なら1度は行ってみたいお茶の水。 「ギターを見に行ってみない?」と気軽に誘えます。 ... -
クロマチックの練習は意味がない!もっと効率のいい練習あるよね?
昔からギターの練習法でこれって意味ある?って思うことがあります。 よく初心者向けの動画とかで紹介されている練習法ですが、自分はやらない方がいいと思ってます。 それはクロマチックの練習です。 今日はそのクロマチックの練習がなぜ意味が無いのかを... -
【疑問】ギターの木材って音に関係あるの?ピックアップについて調べてました。
ピックアップの実験をしてピックアップについて少し調べてました。 エレキギターに使われるマグネティック・ピックアップについて調べていると少し疑問が湧いてきます。 それは「エレキギターの木材って音に影響するの?」という疑問。 ピックアップの原理... -
音叉と耳でギターをチューニングすると音が暖かい?チューナーとの違いを解説
ギターのチューニングはいつもはチューナーを使っています。 しかしこの前、チューナーを別の所に置きっぱなしにしてたので、久しぶりに音叉を使って耳でチューニングをしました。 そこでなんとなく音叉でチューニングした方がギターの音に暖かみがあるな... -
報ステの曲を書いたギタリストが監修する秋葉原のギター教室KGA Studio
おい!くま! 何? お前の演奏がへた過ぎるからギター教室からお呼ばれされてるぞ! なんだと ブリーチごっこはいいからさっさと行ってこい! すまぬ ということで、今回は銀座や秋葉原、横浜に拠点を構えるKGA studioさんにお呼ばれされまして、無料体験... -
ギターやエフェクターのジャックの接触不良を直す簡単な方法
久しぶりにギターやエフェクターの音を出すときにジャックの接触が悪いときがありませんか? 音が途切れてしまったり、音が出なかったりすることがあると思います。 そんな時は接点復活剤のスプレーを吹いて直すかと思います。 スプレーが無い人は買いに行... -
ストラトの年代別の変更点をまとめてみました
ストラトは1954年に発売されてからさまざまな仕様変更をしています。 とても細かい所の変更もあったりします。 しかし、調べようとすると本をしっかり読まなくてはいけないので時間が掛かります。 意外と年表のように見やすい仕様変更の表などが見当たりま... -
楽器店に就職を考えてる人へ 楽器屋の現実を教えます
2010年~2012年の12月まで楽器店で働いていました。 働いていた所は、ほぼギター専門店でした。 ピアノなどいろいろな楽器が売っている一般的なお店とは少し違います。 お茶の水にある楽器店を想像して頂ければわかりやすいと思います。 その当時の話です...