チューニングのずれはどこまで許容できるか!?動画の補足

このブログはプロモーションを含んでいます。

先日、「チューニングのずれはどこまで許容できるのか!?実際に弾いてみて検証しました」というタイトルでYouTubeに動画を投稿しました。

シンクロナイズドトレモロを使たときにチューニングがズレてしまうことがあります。

その時にどれくらいまでだったら許容できるのかを調べたくて実験をしました。

基準音を440Hzから445Hzまで変化させて、バックバンドと合わせた時にどんな感じになるかを調べてみました。

今回はこの動画の補足です。


目次

やってみた結果

結果は2~3Hz位までなら意外と大丈夫でした。

これは自分の耳で聴いた感想なので人それぞれ違うと思います。

自分は耳があまりよくないので、チューニングがズレていてもそこまで気にならないのかもしれません。

そして動画では触れてなかったのですが、実際のバンド演奏では他の楽器もチューニングがズレている可能性があります。

全体にチューニングが少しズレていた時にギターがさらにズレてしまった場合、バンドとしてはかなりチューニングがズレてしまうでしょう。

今回のあくまでも実験です。全体がズレることなくギターだけがズレた場合を検証してます。

チューニング方法

今回はチューニングを正確にするために開放弦だけでのチューニングではなく、よく弾くところを押さえてチューニングをしました。

どういうことかというと、まずは普通に開放弦でチューニングします。

次によく弾く8フレットあたりを押さえてチューニングしました。

なぜかというと、開放弦だけでチューニングすると意外とズレていることが多いからです。

開放弦でチューニングをしてから実際に弦を押さえて弾いてみると、ズレていることが多々あります。

これをすることによってかなり正確なチューニングができます。

実際このチューニング方法をするとコードを鳴らした時にうねりが無く気持ちいいです。

実験するにあたって音を正確に合わせたかったので、チューニングには気を使いました。

ちなみに今回使ったチューナーはKORGのSH-CS100です。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる