どうもこんにちは!くまです!
今回は弦を緩めるときの注意点ということでやっていこうと思います。
弦を張りっぱなしだとネックが反ってくるギターを持ってる場合皆さんはどうしますか?
気にせず弦を張りっぱなしにすると言う人もいると思いますが、そういったギターの場合は弦を緩めた方がいいと思います!
そこで、弦を緩めた時に意外と語られない注意点があるので今回はそれをお伝えします!
そして、どれくらい緩めるのがいいのかもお伝えしたいと思います!
YouTubeに動画を公開してます!
この記事はくまがYouTubeにアップした動画をもとに作られてます。
⇩元になっている動画⇩
ギターの弦を緩める時の注意点
弦を緩めたときに注意した方がいいこと、
それは1~6弦の張力が均等になるように弦を緩めることです。
そう言われてもよくわからないと思いますので、やってはダメな例を実際にやってみます。
ギターの弦を緩める時に絶対やらない方がいいこと
ギターの弦を緩める時に絶対やってはいけない方法は、「すべての弦で同じ回数だけペグを回して緩める」ことです。
これは絶対やめた方がいいです。
実際にやって検証しました
試しにやってみます。
1弦と6弦のペグを1回転半回してみます。
⇩実際にやってみた動画⇩
6弦は結構ダルダルです。
しかし、1弦はまだまだ張りがあります。
このようにペグを同じ回数緩めた場合、6弦はゆるゆるに、1弦はまだ張りがある状態になります。
つまり6弦の方が緩みやすく1弦の方が緩みずらいのです。
この状態で保存するとギターがやばい
この状態で保存すると、6弦側が反ってなくて1弦側が反っている状態になったりします。
いわゆるネックがねじれます。
ねじれてしまった場合トラスロッドの調整だけでは直りません。
どれくらい緩めるのがいいのか?
弦を緩めるときは弦にかかっているテンションをチェックしながら、1弦から6弦まで同じような強さになるように緩めましょう!
そして、どれくらい緩めるか?ですが、ギターによります。
まずは半音下げや1音下げなど音程で目安を作って緩めましょう
それでも反ってきてしまうのであれば、すべてダルダルにしましょう。
アコギはネック以外にトップ面にも気を付けよう
エレキの場合はネックだけ見てればいいのですが、アコギはネックだけではありません。
アコギの場合はトップ面が弦に引っ張られて膨らんできてしまうことがあります。
膨れてしまった場合は弦高調整が必要になってくるので、リペアに出さなければいけません。
それとは逆にダルダルに緩めて乾燥する時期になるとトップ面がへこんでくることもあります。
アコギによってなったりならなかったりするので、しっかりよく見てあげるのがいいです。
アコギの生音にもリバーブがかかる!「natu-reverb(ナチュリバーブ)」
クーポンコード:stratocaster2023
お得なクーポンコードを入力して少し安く手に入れよう!
まとめ
- 1~6弦の張力が均等になるように弦を緩める
- すべての弦で同じ回数だけペグを回して緩めるは絶対やらない
- 半音下げや1音下げなど音程で目安を作って緩めましょう
- アコギはトップ面も注意が必要
コメント