エレキギターの弦が細くなったのはいつから?最初は太かった

このブログはプロモーションを含んでいます。

エレキギターはもともとアコースティックギターの延長で作成されました。

1950年代から量産型のソリッド(ボディに空洞が無い)タイプのエレキギターが発売されました。

その当時はアコースティックギターと同じ太い弦を張ることを前提に作られてました。

しかし、いつからか弦は細くなります。

いつから今のように細い弦が張られるようになったかを調べてみました。

目次

鍵はアーニーボールが握っていた

1962年にアーニーボールから3弦がプレーン弦で細いゲージのスリンキーが発売されます。

多くのギタリストに広まっていったのはこれ以降でしょう。

アーニーボールのスリンキーをサウンドハウスで見る

アーニー・ボールは人物名

実はアーニー・ボールは人物名です。

1954年には音楽教室を開講してます。

ギターを教えていく中で、子どもには弦が太くて弾きずらいと思っていたそうです。

世界初のエレキギター専門店を開店

アーニーボールは世界初のエレキギター・ストアを作ります。

そんな中でエレキギターの弦を細くしようとバンジョーの弦を張っているギタリストがいました。

ここでも細い弦の需要を感じたようです

1962年より前から細い弦を張っているギタープレイヤーがいたみたいです。

1962年スリンキー発売

そこで1962年に3弦がプレーン弦で細いゲージのスリンキーを発売します。

これが大ヒット。

アーニーボールは1967年には店舗を売却し、弦ビジネスにシフトします。

1972年ストラトのストリングガイドが2つになる

ストラトも細い弦が張られるようになって対策がされるようになります。

3弦と4弦にもストリングガイドを付けるようになります。

しかし、それがされたのは1972年です。

ぱんだ

おそ!

スリンキーが発売されてから10年が経ったあと、ようやく仕様変更しました。

ロック全盛期と呼ばれる1960年代後半にはほとんどのギタリストが細い弦を張っていました。

1972年はちょっと遅い感じがします。

まとめ

  • 1962年にアーニーボールから3弦がプレーン弦の細い弦セットが発売された。
  • 1962年の前にも細い弦を張っている人はいた

参考 アーニーボール公式サイト

https://www.ernie-ball.jp/about
アーニーボールのスリンキーをサウンドハウスで見る アーニーボールのスリンキーをサウンドハウスで見る

アーニーボールのスリンキーをアマゾンで検索

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる